HOME>生活>食べる
■11月29日  キャベツ使いまわしのとんかつ和幸
 客が食べ残したキャベツやお新香を使いまわしていた、という。理由については閉店間際に食材が足りなくなり店員の独自判断で提供してしまった、としている。


まどこもやっているだろう。お客様に提供した皿にのこったものを、別のお客様に提供したのなら、大問題だ
しかし、状況は少し異なるようだ。
いかも、キャベツは05年6月から10年夏頃にかけ年間2回程度、お新香は同店が開店した05年4月から1か月毎日と、09年から10年夏にかけ4回程度あったという、今頃、この情報が出てくるのも不自然。

ま、外食は疑ってかかることだろう。


■11月10日  28個の百万円江刺リンゴ
 セリの目玉となる最高ランク・特撰のサンふじ一ケースには、100万円の値が付き、4年連続で盛岡市の業者が競り落としたという。
何!!百万円、りんごに!??
ビックり、ただただ、呆れるばかり。
りんごに百万円!!!
この林檎どうするの??




■10月29日
 阪急阪神ホテルズ(大阪市)系列のホテルコンコルド浜松(浜松市)は29日、喫茶店の一部メニューで食材の虚偽表示があったと発表した。「遠州カレー」として、静岡県産のジャガイモやタマネギを使用と表示していたものの、2009年以降、8月から翌年2月は北海道産などを使っていたと説明している。
 09年8月から今月までの間、800食余りが偽装表示のまま提供された。
 また「出世城パウンドケーキ」も、12年9月から製造を他社に委託したものの、その後も自ら作っているように表示していた。
ま、驚かないが。そもそも、表示を信用していない




■10月26日
ザ・リッツ・カールトン大阪(大阪市)のモンタル総支配人は26日記者会見し、レストランやルームサービスでメニュー表示と異なる食材が使用されていたことについて「意図したものではない。人的ミスであり、誤表示だ」と弁明した。さらに「実際と異なる食材を使っても、公表しなくていいと思っていた」との認識を示した。
 モンタル総支配人は「従業員の知識欠如とトレーニング不足だ。信頼を損ね、大変申し訳ない」と陳謝し





■10/25 阪急阪神ホテルズ、偽装でなく誤表示!??
阪急阪神ホテルズ(大阪市北区)は22日、運営する8カ所のホテルのレストランや宴会場で提供した料理のメニューで、冷凍保存した魚を「鮮魚」と表示したり、異なる産地を表示していたと発表
メニューの誤表示が発覚したのは、関西のホテル阪急インターナショナル(大阪市)、大阪新阪急ホテル(同)、ホテル阪神(同)▽宝塚ホテル(兵庫県宝塚市)、六甲山ホテル(神戸市)、京都新阪急ホテル(京都市)と、東京にある第一ホテル東京シーフォート、吉祥寺第一ホテル。
阪急阪神ホテルズによると、大阪や東京の8カ所のホテルなどに入っているレストラン23店舗で、青ネギや白ネギを使っているのに「九条ねぎ」と表示。「手ごね」と表示しながら既製品を使っていたことなども
大阪市立大学医学部附属病院(大阪市)内にあるレストランでも、「沖縄まーさん豚 ひと口豚カツ御膳」に沖縄産ではない豚を提供するなどしていた
HPより。






■10/20 年間1万5000頭捕殺したイルカをサメ漁の餌に利用するペルー

南米ペルー当局は18日、同国で近年、アジア各国に向けたフカヒレ輸出が拡大しており、サメ漁の餌に使うためイルカが大量に捕殺されていることを明らかにした
太地町のイルカ漁でシーシェパードはは講義していたが!???

これは一体何??
抗議するべきところが全く違う。
やはり、日本たたきのために活動しているシーシェパードだからか??




■9/28 給食パンにハエ

岐阜県可児市の市立小中学校の2校で給食に出されたパンにコバエが混入し、市学校給食センターが児童生徒にハエを取り除いて食べるよう指導していた

そもそも、ハエが混入した給食パンを提供したほうがおかしいだろう??
この報道では、コバエは毒性がなく安全上問題がない」として、取り除いて食べるように指導したことが問題視されているが、パンにハエが入っていたことが問題だろう。
取り除いて食べることは、場合によってはある。
非常時や緊急事態時にこれくらいはありえる。何もかも、綺麗なものを食べる!ことが教育ではないだろう>たまにはこういう場合は取り除いて食べる!?ここともやってみては?
サバイバルの経験である。
あくまでも毒性やウイルスがないものとして。
小さい頃は、平気で落ちたものも洗って食べていた。そ、人はこれくらいのことをやっても、問題ないし、病気にはならないだろう!!
あまりに綺麗なものばかりを食べていると、いざという時に何もできない。


■7/25アイスの冷蔵ケースに入って写真を撮る
コンビニエンスストア店内のアイス用冷蔵ケースに客が入り、撮影した写真がTwitterに投稿されたという。
何のため、??アホ?この間もケースに入って問題になったばかりだというのに。わざわざケースに入ってしかも写真を取って、何をするのだろう>

考え方が子供、これによって店や購入者がどれだけ迷惑するか、というより損害賠償ものだ。
お店は、このアホに、多額の損害賠償を請求すべきだ。
なんでも目立てばいいものではない。多分このアホも、ツイッターで自慢したかったのかもしれないが、他にあるだろう。
写真を投稿すればすぐに身元も分かる。それでも投稿する。
意味がわからない
このようなアホなことをして、何が面白い。??USJで暴れた大学生といい、何がダメで、何がよいか分かっていない
今時多すぎ。
子供の親はどのような教育をしていたのだろ??


■2013/07/121000円マック
マックハンバーガーで1000円。
迷走しているマック
何がよのfだろうか?意味がわからない



■6月29日食品スーパーの多くが「税抜き価格」を採用する方向になったという。
アベノミクスの影響。
そもそも、だましである。税込表示から税抜き価格、全く理解できない。
結局のところ、値上げを隠だけ、消費者にはなんのメリットもない。







■6月16日(日)熟成に工業用硫酸銅「毒ピータン」30社生産停止
江西省南昌県で、アヒルなどの卵を熟成させるピータンづくりに、工業用硫酸銅が使われていた疑いが強まり、同県は30社のピータンの加工場を閉鎖・生産停止とした。
ピータンづくりは一般に、卵を塩や生石灰などと2カ月以上漬け込むが、大幅に期間を短縮するため、一部の加工場で硫酸銅を混ぜていたという
最低・最悪の国,
ここまでくると、中国産の食品は怖くて口にできない。
しかし、様々な中国製食品が日本にはある、

安い食品は要注意、国産と記載されていても、中身は中国製。





■20130609 東京湾のウナギからセシウム検出。
東京湾のうなぎからセシウムが検出された、ようだ。
当たり前だが。
このニュースが重大発表にならないのはなぜ??
小さな、小さなニュースでまるで、一応報道しておこう、というような小さな報道。
何が問題か?

東京湾のウナギ、うなぎは雑食製なので、小魚を食べる。
その小魚がセシウムに汚染されていて、凝縮したものと思えるが、うなぎは毎日、毎日餌をさべているわけではない。
小魚を食べて、餌にありつけない場合は何日でも食べなくても平気だ。
うなぎを調理した人はわかると思うが、内蔵は極めて小さい。
胃袋は、小魚一匹を食すると、満腹となってしまう。体に脂肪として蓄えておき、何日もその脂肪で生き抜く。

さてそれはさておき。
東京湾に注ぐ河川がセシウムに「汚染されていると考えられるが、その河川は、周辺の山野から流れ込む。
ということは、周辺の山野は汚染されている、と言える。

除染では、水で洗い流しているが、かかれこれ2年たつ事故から未だに検出される。
つまり、台風や、ご豪雨で山野が洗い流され、それがが河川に流れ込み、(もちろん地下水にも浸透しているだろう)
それを水生昆虫や、小魚が食べて、それをうなぎが食べる。

こんなことは当然想定される、
素人でもそう考える。

しかし、未だに風評被害だとか、安全だとか言い続ける、マスコミや**はなんなのか???




■20130529 国際環境NGOグリーンピース・ジャパンが定期的に実施している大手スーパーマーケットの魚介類放射性物質検査で、イトーヨーカドー湘南台店(神奈川県)で購入したマダラ(岩手県産)と、ダイエー・グルメシティ高尾店で購入したモウカサメ(宮城県産)からそれぞれ七・四ベクレル、五・五ベクレル(いずれも一キログラム当たり)のセシウム137が検出された。

原発事故以来、スーパーマーケット大手五社を対象とした全一三回にわたる検査で、放射能汚染が検出されなかったのは一回のみ。汚染された魚介類が慢性的に市場に流通していることが見て取れる。これまで最も多くの汚染が確認されたのは西友で、イトーヨーカドーがそれに続いているという。







■ 20130509
・「この竹すだれカビだらけでした」――讃岐うどんチェーン「丸亀製麺」の公式Facebookページに4月上旬、来店客の一般ユーザーが写真付きでこんなクレームを投稿し、運営元のトリドールがコメント欄で謝罪するという出来事があった。同社は1カ月後の5月9日、公式サイトでも改めて事態を報告。「ご心配をおかけしまして誠に申し訳ございません」と謝罪した。というが、

「ご心配をおかけしまして誠に申し訳ございません」
っていう謝罪はなにか??
別に丸亀製麺を心配はしていない。食べた人を心配して欲しい

「ご不快な思いをさせてしまいまして誠に申ございません」
が本来の謝罪だろうが




■生徒に塩酸なめさせる
これはどうか?
中学の時に中和した塩を舐めた。
勇気がいった。
しかし、これも経験だ。ま、死ぬことはないが、教師自ら実践し、経験を与えることは大事だ。
酸とアルカリが中和して、塩ができる。
なかなか、実践しないとわからない。塩は安全だ

*** 不思議の国日本 ***

日本は不思議がいっぱい